Mateus_Blog_Stage

マテウスの日々の思いをぶつける場

いよいよ参院選公示。元人気アイドルから国会を目指す「苦労人」生稲晃子の当選を願う。

6月22日、第26回参院選が公示された。今回は選挙区と比例代表で合計545人が立候補。また、女性の候補者は過去最高の181人(立候補者全体の33%)で、近年以上の過酷な議席の奪い合いになりそうだ。女性議員が増えてほしいという声も影響しているだろう。

 

さて、その中で私は生稲晃子氏の当選を願っている。

 

生稲晃子氏といえば、80年代に人気のあったアイドルグループ「おニャン子クラブ」の一員だ。中でも「麦わらでダンス」が印象に残っている人が多いだろう。その後、女優として数多のドラマ出演を果たし、芸能界で安定した地位を築いてきた。そして2003年に結婚、06年には長女を出産し、充実の人生を進んでいると見られていた。

 

だが2011年3月、42歳の時にがんが発覚。翌月には乳がんの告知を受けることに。手術を受けたが翌12年夏に再発が判明。がんのできた部分を切除する再手術を受けた。結局2度の再発、5度の手術、右胸を全摘出ということに。闘病・治療と仕事、子育てをこなす、大変な日々を味わった。このような様々な経験から、「もっと暮らしやすく、誰もが働きやすい国を作っていきたい」と決意し国政への挑戦に乗り出した。

 

2016年には「働き方改革実現会議」の民間議員に選出され、病気を抱えながら働く人々を支援する仕組みを提案・実現。また、彼女は飲食店の経営をしており、そこでは従業員や仕入れ先を守るために奮闘している。コロナ前のような明るい日本を取り戻し、飲食業界全体を活性化させたいと表明。

 

その上で今年4月には自民党公認で東京選挙区から出馬が決まった。東京選挙区では6人が定員であり、生稲氏と争う有力候補には同じ自民党朝日健太郎氏、蓮舫氏(立憲民主党)、山添拓氏(共産党)、竹谷とし子氏(公明党)、海老沢由紀氏(維新の会)、山本太郎氏(れいわ新選組)がいる。他にも有力候補がいるとすれば最低でも有力クラス10人を中心に6枠を争うことになるだろうが、生稲氏はかなり有力だと思う。

 

昨今の国政選挙では芸能人からの出馬も散見され、それでも簡単に当選するものではないが、生稲氏についてはアイドル時代には浮いた噂がないどころか優等生だった。大学受験に向けては「夕焼けニャンニャン」にも1か月ほど出演せず勉強に専念して恵泉女学園短期大学に入学するなど、勉強熱心な一面もある。その後においても先述したような「苦労」があり、働き方改革実現会議を通じて政治の事もかなり勉強して準備は整っている。そこから予想されることは、生稲氏はかなり積極的な提案者として政界で注目されるであろう。

 

昨年秋の衆院選の時に「対決より解決」という言葉が度々聞かれたが、それは野党側から何度も放たれる「森友学園加計学園桜を見る会」をはじめとした政権疑惑追及や感情的にも見える質疑追及よりも、解決へ向けた冷静で楽しめるような論戦が期待されているからだろう。それだけ現代社会では多様性・寛容度が求められている。実際、立憲民主党も今年の国会は例年と違って極力週刊誌報道に基づく政権疑惑追及を抑えているように見えた。生稲氏ならそういう意味での期待にも応えられ、芸能界で培ってきた臨機応変で空気を読む力も生かせるとみられる。

 

元アイドルという肩書はあるが、それを忘れさせるほどの「勉強家」「苦労人」。そんな生稲晃子氏にはぜひ今度の参院選で当選してほしい。彼女の出来次第では、今後女性議員に対する世間の見方も変わり、女性議員の比率が少しずつ増えていく可能性もある。そういう意味で大いに期待したい。

 

↓ 以下、生稲晃子氏のツイッターにおける固定ツイートです。

 

 

 

 

早くも2022年の3分の1が経過。逆風や辛い事があっても趣味のゲームで気持ちを癒し、切り替えていきたい。

今日から5月に突入。2022年も4か月、つまり3分の1が経過した。だがそのうちの半分以上が、ロシアによるウクライナ侵攻、その影響による異常な値上げの話題で占められている。コロナウイルスもまだ収束は見渡せそうもない。正直、数年前ならありえない状況といえよう。とにかくこのまま戦争が続けば、罪のない人が大勢死ぬことになりかねないし、さらなる値上げは避けたいところ。もうプーチン大統領率いるロシア軍にはさっさとウクライナから撤退してほしい。

 

とはいえ、いつまでも暗い気分でいるわけにもいかない。特に今はGWだからこそ気持ちを切り替えたいところ。特に趣味で気持ちを癒せば、連休後にはスッキリした気分になるだろう。

 

例えば私なら昨今ゲーム(フリーゲーム)に関心がある。現在は「熱き絆のラプソディ ~今こそ共闘を!!~(Scene5)」を作成し、第5章までをアップしている。最近は従来のストーリーに闘技場バトルのイベントも7試合分追加して「ふりーむ!」で更新。そして現在は第6章の部分を少しずつ制作中。他にも色々やるべきことがあって時間はかかりそうだが、少しずつでも進んでいるとは実感できており、世間に逆風が吹き荒れても自分自身の気持ちを奮い立たせることはできていると思う。

 

同時に、他人の作った作品もDLしていくつか進めている。長編RPGだとある程度まとまった時間が取れないと気持ちが急いてしまうこともあるが、時間があった時に進めていくと達成感が得られる。人間、こういうのがあっていいと思う。連休後も忙しい中で趣味のゲームを楽しみながら頑張っていきたい。

 

最後に、今私が作っているゲームで更新した闘技場と第6章で使う予定のシーンを若干画像で示しておきます。

 

イタミ闘技場。ここで新たな戦いのドラマが生まれるか。

 

雪の街道。鮮やかな白と凶悪な魔物のコントラストは見もの。

 

民衆は平和な世界での青春を求めている

 

特にこの3枚目のシーンこそ、人が普通に求めている幸せというもの。こういうものを台無しにする戦争なんてもはやあってはならない。当ゲームもこの思いは大事にしている。

まあこんな感じですが、ぜひよろしくお願いします。

新庄監督率いる日本ハムの大苦戦は必然!ウケ狙いで低迷して迷惑をこうむるのは選手の方。選手の生活や契約に思いを巡らせよ。

2022年プロ野球が開幕し、そろそろ試合数も平均して15試合くらいになり、一巡したところか。日本ハムのファンには申し訳ないが、どうしても気になることを述べておきたい。

 

昨年オフから注目度を高めていた日本ハムが最下位に低迷中。しかも開幕からは5連敗。昨オフに就任した新庄剛志氏が監督となり、当初から「俺のことをBIGBOSSと呼んでくれ」ということで、マスコミがしきりに飛びついて新庄フィーバーが始まった。それだけに開幕から苦戦続きでは拍子抜けするというもの。

 

元々新庄監督就任の際、日本ハムは戦力的には苦しく、新庄監督自身も選手の適性を見て育成したい、フロントにしても、優勝や勝つことにこだわらないというのがお互いの共通認識だったようだ。「BIGBOSS」発言も勝てない分、パフォーマンスやウケ狙いが前提だったのだろう。

 

だがプロ野球の世界は「勝てば官軍、負ければ賊軍」だ。勝てれば監督未経験の「BIGBOSS」も新時代のリーダーなどと持ち上げられただろうが、現実には4勝12敗(4月13日現在)の最下位。負けても観客動員が順調なら救いもあるが、今年札幌ドームで主催した4試合目のホーム戦にして早くも観客動員1万人を割ってしまった。

 

それでもせめて新庄監督が試合後の会見で無理してでも笑顔で前向きなコメントをすれば救いはあったが、それも徐々に鳴りを潜め、それどころか、某野球評論家による「日ハム100敗論」に対して、気色ばんで批判していた。とはいえ、4月3日にNHKスポーツ番組に出演していた落合博満氏による厳しいコメントが残酷ながらも的を得ている。

 

「優勝を目指さないなんて、俺の中ではないですね」
「ファンは宝。そして野球を見に来たお客さんを勝って帰らせるのが最高のファンサービス。今のままでは自分だけ目立ってしまっているだけの感じ」

 

まさにその通り。お客様はお金を払ってスタジアムに足を運ぶ。負けるにしてももう少し現実的な戦い、チームが一丸となったガムシャラさを見せるべきだ。

 

何より問題は、選手の生活・契約。新庄監督の方針だと昨年まで出場機会が少なかった選手にはチャンスだが、盤石のレギュラー級選手にとっては今までよりも調整方法が変わるなどやりづらくなる。まして投手の場合、投球回数や出場イニングに影響し、ケガのリスクもある。今の新庄采配によって力を出し切れず、オフの査定で理不尽な減俸、下手すれば契約満了もありうる。フロントが勝ち負けにこだわらずとも、選手にとっては1年1年が勝負。そこを理解してあげないと、選手たちがかわいそうだ。何より選手の家族にまで苦痛を味わわせてはならない。

 

日本ハムは北海道移転後、選手の査定・契約が明らかにシビアになった印象だ。同時に著しく華のある、突出したスター選手は特別扱い。そういう傾向がみられる。昨年オフで引退した投手斎藤佑樹に対する扱いも他の選手のそれとは格差がありすぎた。こういうやり方も長期的にみると、他の選手からの反発を招くことになる。実際、近年の日本ハムは主力選手がわりと短期間で移籍するケースが多い。こういうチーム体質を変えていかないと、今後新庄監督よりも力量が上の監督が就任しても、プロ野球ビジネスの生命線である入場料(観客動員)の面で苦戦することは必至。そういうところも考え直す必要がありそうだ。

 

何といってもスポーツの主役は監督でもフロントでもなく選手。そこを忘れないように。

辛い事や大変な事は先延ばしにするより早急にやった方がいい。後に延ばしてもいいことはない。

今更ながら思うのだが、物事において辛い事や大変な事は先延ばしにせずさっさとやる方がいいと思う。

 

例えば棚卸とか大掃除みたいなものは通常はマメにやることはないだろうが、定期的にはやる必要がある。だがいざとなると厄介に感じる。でも一歩踏み出してみるとその後は意外とスムーズに進むことが多い。そして「できる」と思って取り組むと、脳細胞が活性化するのか、どうやったらできるかを真剣に考えるようになる。また、自分のやること、あるいは過去にやった事があるようなものなら、自分で解決できるもの。そう意識して早急にやればいい結果が出やすい。

 

一方、大変な事、つまりトラブルなどは早い段階で問題が小さなうちに解決するようにしたいもの。嫌な事から逃げたくなるのは人間の心理だが、逃げたその時は楽でも、後で取り返しのつかないほどの大問題になることが多い。

 

「恐怖から逃げると怖さは2倍になる。正面から立ち向かうと怖さは半分になる」
という言葉もある。それは逃げるとさらに恐怖感が増大し、逆に真っ向から向かうと怖さは半分に減るということ。

 

紛争などの問題を起こした国が経済制裁を受けることがあるが、これは早く停戦しろというメッセージといえる。今のロシアによるウクライナ侵攻において、国際社会はロシアに対して厳しく経済制裁などを科そうとしているが、ウクライナを攻めているロシアが早く撤退しないとさらに国際社会を敵に回すことになる。そして戦争の長期化で原油などが一層値上がりすることにもなる。だからこそ侵略する側はまだ被害が大きくないうちに停戦・撤退すべきだ。そうしないと当該国、今回でいえばロシアは国民達がさらなる経済制裁によって生活が苦しくなる。こういう時ほど即決即断が求められるのではないだろうか。

 

物事は先延ばしにしたり、逃げてばかりいると大きな問題になってしまう。

熱き絆のラプソディ ~今こそ共闘を!!~(Scene5)で第5章の分までアップしました!

本日2月12日にやっと「熱き絆のラプソディ ~今こそ共闘を!!~」の第5章までのストーリーをアップできました。

 

www.freem.ne.jp

 

思えば1月中にはアップできると思ったけど、色々忙しくて予定より遅れてしまいました。でもこれで全行程の約半分まで到達。これから3月まで約1か月半は忙しくなるので、ギリギリいいタイミングで仕上げられたのがよかったです。

 

第4章はこれまで以上に波乱万丈、第5章はこれまで進んできた世界と感覚的に異なる地域ということで、3章までとやや趣が異なるかもしれませんが、自分としてはテストプレイの身でありながら非常にのめり込めました。この後(6章以降)はしばらく作業が止まりますが、4月からはまた作成開始して頑張ろうと思います。同時に他のクリエイターの方のゲームも少しずつでもやれればいいと思います。

 

それでは若干のスクショも貼っておきます。ぜひ4~5章も楽しんでいってください。

 

f:id:Mateus_1028:20220212204258j:plain

自分達の冒険をドラマとして作っていきたい

 

f:id:Mateus_1028:20220212204503j:plain

実は思い出の場所

 

f:id:Mateus_1028:20220212204547j:plain

新天地の港

 

f:id:Mateus_1028:20220212204711j:plain

過酷な火山

 

f:id:Mateus_1028:20220212204847j:plain

自分を貫くか、強者に従うか、最後は己次第

 

4回転半ジャンプ失敗でメダル逃すも羽生結弦は誇りと勇気を示した。結果が全てではない世界もある。

北京五輪の男子フィギュアスケートで3連覇を期待された羽生結弦はまさかのメダル逃しとなる4位に終わった。前人未到の4回転半ジャンプに挑戦したが転倒。さすがの羽生結弦もこればかりは困難だったようだ。

 

ショートプログラムで8位と出遅れたのが痛かった。この時は序盤で些細なレベルだがミスがあった。それと足の状態も万全ではなかったようだ。1位のネイサン・チェンとの差が大きく、彼がフリーでミスをするとは思えないだけに、羽生はまだ成功してなくとも4回転半ジャンプに賭けるしかないない状況となった。

 

フリーではいきなりの4回転半ジャンプに挑戦するも転倒。しかも2度目まで。その後4回転サルコウも転倒したのは痛かったが、それでもフリーでは188.06点と3位、総合では4位まで這い上がってきた。

 

一時期は男子フィギュアは日本人3人で表彰式独占もありうると予想されただけに、大本命の羽生が銅メダルすらとれなかったのは驚きだ。それでも「オリンピックには魔物が棲んでいる」という定説もあるだけに、4回転半ジャンプに失敗したのは大きかった。とはいえ、世界で前人未到の4回転半ジャンプに挑戦したことは非常に勇気があるし、後世に伝わっていくだろう。そういう意味では羽生結弦は過去V2王者としての誇りと勇気は見せてくれた。そして彼を上回った3人、中でも金メダルのネイサン・チェンと銀メダルの鍵山優真は出色の出来だったといえる。

 

何より羽生結弦は過去に五輪で2連覇してきた。それだけでも偉大なのに、3連覇のかかった今大会でまだ未完成の4回転半ジャンプに挑戦したのは逃げない勇気を感じた。昨今は何かと結果だけが求められるが、少なくともスポーツにおいては、結果だけではない「感動」というものもある。「結果が全て」という世知辛い世の中で、誰もが夢見るような奇跡の技を見せようとした以上、たとえ失敗に終わってもその過程は評価すればいい。他のスポーツ、あるいは仕事や勉強でも、苦労している人にとっては励みにもなっただろう。

 

ISUは回転不足と判定しながらも4回転半として認定した。これでフィギュアスケート界のレベルアップが期待されていくだろう。羽生結弦は新たな歴史を作り、人々を感動させた。ある意味、メダルよりも価値あるといえよう。結果だけが全てではないということに気付かせてくれたことに感謝したい。同時に、メダル獲得した3選手の結果と頑張りも讃えたい。

2022年あけましておめでとうございます。今年は昨年よりいい年にしたいです!

2022年あけましておめでとうございます。

 

マテウスは昨年10月にRPGツクールVXAceで「熱き絆のラプソディ ~今こそ共闘を!!~」を作りました。今は暫定版で第3章までアップ。そして今年の1月いっぱいを目標に全体のストーリーの約半分にあたる第5章までのバージョンをアップする予定です。

 

作成・テストプレイ共に時間がかかっており、同時に個人的に忙しいので進捗が遅れていますが、それでも自身にとっての楽しみだと思って取り組んでいる次第です。

 

昨年は東京五輪で盛り上がっており、コロナウィルスも昨秋からは激減しました。今年は冬にサッカーW杯カタール大会が開催されるので、自分自身も相応に意識を高めて濃密で悔いのない生活ができればいいなあと思います。そんな感じですが、今年もよろしくお願いします。

 

あと、今日YouTubeで「熱き絆のラプソディ ~今こそ共闘を!!~」の主要イベントの動画を2つアップしました。第5章までのアップに予想より時間がかかったことと、新年の楽しみだともってご覧いただければと思います。

 

www.youtube.com